2011年6月18日(土) 20:20

Today's Swallow3

毎日眺めていると、やっぱり情が湧いてきますね。
先回のブログでも言ったように、ツバメは天敵(カラス、蛇、猫)から身を守るために、あえて人間の近くに造巣します。だから人間は”静かに見守る”のではなく、むしろ積極的に”外敵が近づかないよう監視する”、というスタンスでいるべきなんだそうです。了解です!

ツバメに関する言い伝えを調べてみると、たくさんあるんですね。

「ツバメ」が巣をかける家は縁起が良い。(千葉、新潟、愛媛、宮崎など) 
「ツバメ」が巣をかける家は吉事がある。(茨城、愛知、香川)
「ツバメ」が巣をかける家は病人が出ない。(栃木、千葉)
「ツバメ」が三度巣をかけると千万長者になる。(愛知)
「ツバメ」の巣が多いほど、その家は繁昌する。(栃木)
「ツバメ」が家の中や座敷に巣をかけると最高にめでたい。(宮城、石川、福岡など)
「ツバメ」が自在カギに巣をかけると金持ちになる。(長野)
「ツバメ」は衰える家には巣をつくらない。(山形)
「ツバメ」は火事を出す家には巣づくりしない。(秋田、山形、愛知、山口など)
「ツバメ」は田の神様を負うてくる。(広島)
「ツバメ」が家の軒に巣をかけると豊作。かけぬと不作。(長野)
・福島県耶麻郡では「ツバメ」が巣をつくるとアズキ飯を炊いて祝った。
・新潟県南魚沼郡では「ツバメ」は大神宮様のお使い、つまり穀神のお使いだと考えられていた。(以上「鳥のことわざウォッチング」)
「ツバメ」が低く飛ぶと雨。 
「ツバメ」が高く飛ぶと晴。(雨が降る前は水面近くを多くの昆虫が飛んでいるからだろう。)
「ツバメ」が巣をつくる家は縁起が良い。
「ツバメ」の巣が多いほど繁昌する。(実は「ツバメ」の方が人の出入りの多い家を選んでいる。)
「ツバメ」が巣をつくった家は火事にならない。
「ツバメ」が巣をつくらなくなったら火事に気をつけろ。
「ツバメ」を殺すと火事になる。


こうした言い伝えのイメージと、実際の可愛さ、飛行姿の華麗さなどから、”つばめ”は会社名や愛称などにもたくさん使われていますよね。

その中で今日は僕が尊敬して止まないデザイナー水戸岡鋭治氏による”九州新幹線つばめ”をご紹介

   

外にも内にもたくさんのつばめがあしらわれています。特に先頭車両外観サイドラインの飛行軌跡が大好きです。

で、今日のHOMツバメ(命名しました)。

かなり出来上がってきました。  

ちょっと上から覗かせてもらうと、  キレイなお椀型になっています。

その後、座り心地を確認して、  

また作業開始、で飛び立っていきました。  

written by hom [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [TB(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

MySketch 2.7.4 written by 夕雨